とあるフリーランスの昼寝言

フリーランスライターの雑記

独立6ヶ月目で反省点あげるなら3つ。そう、この3つが致命的なのだ。

独立して6ヶ月がたちました。雪が降る季節に開業したわけですが、気がつけば桜は散り、まとわりつくような暑さが到来していました。もっとカラッと晴れて欲しいもんです。

この6ヶ月山あり谷ありでした。仕事は徐々に増えてきましたが、たくさんの反省点があります。独立当初は誰でも起こりうることや、中には社会人、フリーランス関係なく気を付けなければいけないこともあります。

と、いうことで。

今後の糧にするためにも、これからフリーランスになる人のためにも、私と同じような過ちを犯して欲しくないので、ここで反省点を3つ書いておきたいと思います。致命傷は避けてください。

1.レスポンス

今では秒速で返信するチャットやメールですが、独立当初は今と比べると遅かったと思います。内容によっては、時間をかけて考えた上で返信をしていました。しかも、返信の文章が短すぎるとこれでいいのか・・・と思うことも。

なぜかわからないのですが、日本語の場合、メールの文章が短いと印象が悪いように感じてしまいます。社会人の時、反省文をA4半分にまとめたら、「努力が見えないから2枚以上書け」と上司に言われたからでしょうか。ある種の内容重視の返信恐怖症ですね。でも、これがよくなかった。

よくよく考えればわかることなんですけど、メールって「連絡」「回答」の2種類しか用途がありません。回答に対しては、Yes or No or 第三案の提示。連絡は、5W1Hを踏まえて結論ファーストで送るだけ。

だから、特別内容に悩む必要なんてないし、長さもあまり関係ない。それよりも返信速度だと思います。「返信速度=信頼度」だと思ってもいいくらい、気を付けた方がいいです。

自分の立場で考えてみるとわかるのですが、誰かに問い合わせする時って「want」か「need」の時です。「want」は緊急性はなくても、欲しいと思えるもの。家や車のカタログ、保険。「need」はトイレの水がでないとか、車が壊れた時です。

「need」は、すぐに返信欲しいので返信速度は超重要。お世話になっているクライアントさんから、緊急で一本書いて欲しいという依頼がそうですよね。

一方、扱いにくいのは「want」の問い合わせ。「見積ください」とか「納期余裕あるんでいつでもいいですよー」とかですね。一見緊急性が見えないため対応が遅れがちですが、信頼性を高めるためにはこの対応が超大事。

急いでないのに、返信や回答がすぐにくると、「おお、はええっ」ってなって、信頼度上がります。

特に駆け出しで実績やスキルがない場合は、レスポンスで価値生み出すしかない。

私は最初これができていなかったので反省しています。今はチャットやメールはすぐ返信しますし、できる編集者さんも秒速で返信してきます。返信遅いと、仕事が途切れ途切れになってしまうんですよね。これは時間の無駄。

ということで、返信速度を鬼速度にすることで、相手の時間を節約し、さらに信頼性も高められるということです。

キャッシュフロー

社会人の頃は、毎月固定収入があるため、キャッシュフローなんて考えたことありませんでした。(キャッシュフローは、お金の流れという意味で、入金と出金みたいなものです)

独立してから、とにかくキャッシュフローの計算には気を使いました。例えば、5月に売上50万円あげたとしても、クライアントさんによっては2ヶ月後とかに振込になることもあります。でも、「外注先には6月に入金しないといけない・・」「新幹線の建て替え費用も6月引き落とし・・」こんなジレンマを感じて生きていました。(外注はほとんど使わないですけど笑)

もちろん、フリーランスならつねにキャッシュフローの心配はつきませんが、独立当初は読みが甘いので下手すると資金が回らなくなります。支払いが滞ると、融資してもらえなかったりローン組めなくなったりするので、ほんと注意。

資金を回すコツは、最低三ヶ月先の運転資金が足りているか見ておくことです。もし3ヶ月後、運転資金がショートするなら銀行や信用金庫などからの借り入れをギリギリ検討できると思います。(借りれるかは別ですよ)

 

無謀な計画

フリーランスになったばかりって、「24時間働けます」みたいなニュータイプになっています。しかし、残念ながら人間は24時間働けません。それを忘れて、仕事を受注しまくると痛い目を見ます。確かに資金が心配な心情はよくわかります。私もお金がなくて、宝くじが当たる夢を見るほどでした。

だからと言って、やみくもに仕事を受けると体が持ちません。仕事もキャパを超えると、ミスが増えたり、モチベーションが落ちたり、最悪クオリティが落ちます。一時期仕事が増えすぎた時、まさにそのような状態に陥っていました。ほんと最悪ですよ。

だから、最近は、休むことも仕事のうちだと思ってます。仕事していないと不安になることもありますが、ずっと仕事をしていると知らないうちに、大切なものを失ってします。愛とか健康とかね。

ジム行ったり、ツイッターしたり、ユーチューブ見たりする時間も考慮にいれて仕事のスケジュールを立てることが大切ですね。ツイッターも仕事なので、時給換算して1時間1000円くらい経費になって欲しいです。

まとめ

皆さんはこんなことないとは、思いますが私は実際に経験しました。まだ独立して6ヶ月ですが、フリーランスに月日は関係ないと思っています。爆速の返信と納品、余裕のある計画を大切にして今後も邁進していきたいです。

フリーランスライターが仕事でよく使うチャットツール4選

フリーランスの仕事に必須のチャットツール。クライアントによって使い分けているという人も多いのではないでしょうか。

私は、ほとんどの仕事がWebメディアへの寄稿で、時々新聞社関係の仕事をしています。

そんな中、チャットツールは、Webメディアの編集部とやりとりする時に使っています。フリーランスといっても、デザイナーやプログラマーは他のツールを使っているかもしれませんが、今回は私が使っているチャットツールを順番に紹介したいと思います。

仕事でよく使うチャットツール4選

1.ChatWork

f:id:hamamatsuwriter:20170704141352p:plain

チャットワーク(ChatWork) | ビジネスが加速するクラウド会議室

仕事の7割はChatWorkで連絡をとるほどのヘビーユーザーです。スマホとデスクトップのアプリをダウンロードして、常に通知がわかる状態にしています。

ChatWorkを使っているクライアントが多いため、使用頻度1位です。大人数を一つのグループで管理するのに便利ですね。

2.Slack

f:id:hamamatsuwriter:20170704141450p:plain

Slack: Where work happens

時々、Slackを使っている編集部もあります。プログラマーとかが使っている印象があるので、ライターで利用している人はほとんどいないのではないでしょうか。あまり使うことがないので、デスクトップ用のアプリをダウンロードしているだけです。通知の音が結構好き。

3.Messenger

f:id:hamamatsuwriter:20170704141535p:plain

Messenger

Facebookのメッセージ機能です。既読かどうかわかったり、文章を入力中かどうかもわかったりするので、結構使いやすいです。クライアントとFacebookで繋がることはほとんどないので、使用頻度も多くはありません。

4.Typetalk

f:id:hamamatsuwriter:20170704141312p:plain

Typetalk(タイプトーク) - チームでのチャットはもっと楽しくなれる

最後にTypetalk。ChatWorkに似た感じですが、UIがシンプルで使いやすいです。でも、使っているクライアントが限られるため、基本使うことはありません。

メールよりチャットワーク重視

最近はメールを使う機会が徐々に減ってきた代わりに、依頼が来るのも、請求書を送るのも、質問をするのものチャットツールです。メールは迷惑メールも来るし、管理がめんどくさいんですよね。

ここでは4つのツールを紹介しましたが、デザイナーやプログラマーは他のツールを使っているかもしれません。ライターでもSlackメインの人とかもいるのかな?

ブログを継続できない自分が、月1更新で月間1万PV達成した方法

f:id:hamamatsuwriter:20170211220313p:plain

PVを毎日追いかけている皆さん、こんにちは。

2015年11月から浜松のはてなというブログを運営しているのですが、2017年1月でやっと月間1万PVを達成しました。記事数は30記事。運営期間は、1年2ヶ月。更新頻度は、月1回あるかないか。そして、ほとんど検索流入

 

正直、長かった!!

 

もうほんと長かった。

 

月1回の更新だというのに何度も諦めかけました。実際に諦めて更新しなかった月もあります。ブロガーさんが月に30記事くらい書いてるの見て焦りました。

でも、目標の1万PVを達成できて一安心。結果としてわかったのが、継続の大切さ。月1記事の更新だろうが、継続が命!

今回は、毎日ブログを更新できない人向けに、どのように1万PV達成したか紹介したいと思います。ブログを継続できない人はご参考に。

 

目標設定はゆる〜く

まず、毎日更新できる自信がなかったので1ヶ月に1記事の目標を設定しました。これはとても効果的でした。忙しい時もあるし、毎日は無理でしょ。1ヶ月に1回記事なら頑張れる。

 

SNS流入は捨ててSEOに傾倒する

僕のブログの流入は99%検索からの流入です。検索で上位表示されれば、自然とブログを訪れてくれるのでSEOを意識していました。

ただ、キーワードを狙ってはいません。自分が書きたいことを書いてから、SEO意識してリライトしている感じです。キーワード狙って書くと、途中で飽きるんですよね。ブログは継続した者が勝つので、自分の書きたいように書くのが重要。 SEOは後付けでいいと思います。

ちなみに、記事公開してから3ヶ月〜4ヶ月は上位に表示されにくいです。気長に待つという意味でも、継続が大切です。

 

 全体の2割の記事が8割のPVを稼ぎだす

「2:8」の法則というものがありまして、8割を2割が支えるという考え方です。地球上のあらゆるものが、この法則にのっていると言われています。例えば、企業の2割の人材がばりばり働き、6割は普通で、残り2割は働かないとか。

人間だけじゃなくて、蜂もそうらしいですね。あとは、空気中の酸素の割合が20%だとか。他にも色々あるんですけど、僕のブログも2割がPVを稼ぎ8割は遊んでいます。むしろ、冬眠しているといったほうがいいかも。

つまり、2割バッターでいいということです。記事公開しても「上位表示されない」とか、「シェアされない」とか悩むかもしれませんが、2割の記事が見られていれば十分です。ブログを継続できない人は、ネタや構成で悩むことが多く、書くことをやめてしまいます。なんでもいいので、書きたいこと書きましょう。僕の記事も内容がない記事もあります。

 

継続が命

ブログは、継続が命です。

 

継続した人が勝ちます。

 

まずは月1更新から始めましょう。

 

最後に一つ

PVは、評価の一つくらいに考えておくのがいいです。本当に見るべきは読み手の満足度。

フリーランスは、「直取引>ネット」を重視したほうがいいんじゃない

現在ネット3割、直取引7割くらいでライターの仕事をいただいています。

ネットは、ランサーズからのお仕事です。様々なジャンルの仕事を受けていますが、自分の経験を生かした、海外とか転職、英語関係の仕事がほとんどです。仕事内容は、文章をリライトして文章量を2倍にしたり、新規記事を1万文字書いたりですかね。1万文字はなかなか辛い・・でもお仕事いただけるので頑張ってます。

 

直取引は、ランサーズとかクラウドワークス関係なく、直接会って取引をしているクライアントです。元々ブログ記事とか多くかいていたのですが、最近は紙やLPのライティングもしています。その甲斐もあって、SEOに自信がついてきました。

 

直取引>ネット

元々営業やマーケティングをしていたこともあり、クライアントと直接会って課題解決に貢献したいと思っています。ランサーズ便利なんですけど、クライアントの根本的な課題って見えません。だから、本当に記事を書くことが正しいのかわからんのですよ。

 

例えば、売上を2倍するためにネットからの問い合わせを現在の2倍にしたいというクライアントがいたとします。検索に強い記事を書いてもらうために、ランサーズで依頼しますがこの時にクライアントから出てくる情報は、「〇〇の記事を1文字1円で」ということだけ。

 

でも、記事を書くことが本当に売上2倍につながるのでしょうか?PPC広告SNSの運用の方が効果出るのではないでしょうか?

 

課題が見えてない中で、質の高い記事を書いてもクライアントの根本的な課題解決にはなっていないかもしれません。むしろ、お金の無駄使い=将来仕事をいただけなくなる。

 

クライアントのビジネスが成長することで、自分も来年の飯を食べていけるので。クライアントが間違ったお金の使い方をしているなら、正しいところに使ってもらいたいし。忙しくて仕事断ってるわけじゃなくて、ライターに記事を書いてもらう前に、他にお金の使い方があるんじゃないかなと思うので・・。

 

何が言いたいかと言うと、文章を書くだけがライターの仕事ではないということです。文章を通して課題を解決することが大切。ビジネスのパートナーを目指しています。

 

さぁ、今日もがんばろう!

1月は想定外の忙しさ。新人ライターは稼ぎどきかも。

2017年1月。想定外の忙しさに見舞われています。12月はそこまで忙しくなかったこともあり、週休2日のペースで休みを取っていた反面、キャッシュの減り具合に悩んでいました。


しかし、1月に入り、仕事量が一気に増え1月2日からずっと仕事してる気がします。とくに営業活動したわけじゃないのに、なぜ?


たぶん、どのライターさんも1月忙しくて、空いてる人がいないんだと思いますよ。それで溢れた仕事が流れにながれて私のところへ。助かるわ。非常に助かる。ほんとにありがとうございます。


このチャンス逃さないようにがんばって働きます。


さぁ、がんばろう!

フリーランスは要注意?仕事に集中していない人がとる行動6選。

f:id:hamamatsuwriter:20170108230850j:plain

フリーランスになったら、会社に行く必要がありません。逆に言えば、誰にも監視されていないということです。緊張が解け、こんな行動をしていたら注意しましょう。

 

要注意行動6選

1.Youtubeを見る

作業用BGMを、Youtubeで探していませんか?結局いい音楽見つからないんですよね。音楽探すだけで30分かかった挙句、いつもと同じやつ聴くとかあるある。最悪の場合は、動画見始めるし。


定番の音楽をまとめておくと楽です。

α波が出ている音楽を聴くと集中できると言われています。ジャズとかクラシックとかがいいんじゃないかな。ちなみに、私は台湾のラジオを聴きながら仕事してます。言葉わからないので、雑音になって仕事しやすいんですよね。

 

2.仮眠をとる

仮眠自体は悪くありません。徹夜後の仮眠なんて最高ですよね!しかし、「仕事をしたくない」という気持ちで、仮眠を始めたら注意が必要です。これって、ただ仕事から逃げたいだけ。起きたら地獄が待ってます。「お客さんからメール来てるけど、怖いから後で見よう」っていう気持ちと同じ。散歩してリフレッシュすれば、仕事はかどります。

 

3.Twitter見る

許可します。Twitterせずに仕事している人の神経を疑います。

 

4.口座の残高確認

この行動をする人は、2パターンいます。1つ目は、「俺頑張ってる」という自己肯定が目的の人。フリーランスって自由な気がしますけど、自己管理との戦いなんですよね。やるって決めたらやらないと、後々大変になる。常にプレッシャーもあります。社会人と違って褒めてくれる人もいません。

だから、今月の実績や口座の入金状況を確認しながら、「自分頑張ったわ〜」っていう瞬間があってもいいと思うんですよ。いや、なければならない!

もう一つのパターンが、やばい。口座の残高が減って行く恐怖に怯えるパターン。これは、独立したばかりの人や、仕事が減ってきている人の行動です。私は独立したてなので、この行動をしています。キャッシュフローが心配になるんですよね。健康保険こんなにとるのか!って感じで、怯えています。お金ないと情緒不安定になるので、頑張るしかない。

 

5.席を立つと迷子になる

キリのいいところで、休憩を取った時に起こる行動です。タバコを吸ったり、コーヒーを買いに行ったり、コンビニ行ったり、数分で終わるはずの行動なのに、なぜか席に戻って来ません。きっと迷子になっているのでしょう。

 

6.5分に一度のメールチェック

集中できていない証拠です。受信から1分で返信するより、仕事に集中しましょう。

 

集中力が効率アップの鍵

何個当てはまりましたか?私の経験をもとに紹介しました。全部当てはまる人は、仕事に集中できていません。私はシェアオフィスに入って、仕事が捗るようになりました。また今度紹介したいと思います。

 

さぁ、頑張ろう!

フリーランスライターとして独立する時にかかった初期費用を公開!

f:id:hamamatsuwriter:20170105210417j:plain

フリーランスライターとして独立すると、初期費用がかかる人とかからない人がいます。私は、かかる人でした。これから独立する人に知っておいてもらいたい初期費用をパパッと紹介します。

 

 フリーランス独立の初期費用

さて、こちらが私の使った初期費用です。ざっくりと。

 

・パソコンのモニター×2台とHDMIケーブル (3万円)

・オフィスの契約 (3万円)

・仕事用の洋服と靴 (2万円)

・合計8万円

 

なんでこんな費用かかるの!ってなってると思うので、詳細をご確認ください。

 

1.パソコンモニターとHDMIケーブル

 必要ない人は必要ないでしょう。メインのパソコンとして、Macbookを使っていますが、画面が小さいのがネック。調べ物をしながらライティングをするため、デュアルディスプレイにして効率を上げました。やっぱり画面が二つあると便利ですね!本当に買ってよかったです。仕事の効率が2倍上がります。

LGのモニターで十分です。1万円でお得っす。PS4でゲームするなら話は別ですが・・。

LG モニター ディスプレイ 22MP48HQ-P 21.5インチ/フルHD/IPS 非光沢/HDMI端子付/ブルーライト低減機能

2つモニターを買ったのは、オフィスと自宅用です。Macとスクリーンをつなぐには、HDMIケーブルも必要。500円くらい。

2.シェアオフィスの契約

フリーランスにオフィスが必要かどうかは、人によると思います。これは、大学の受験勉強の時と同じで、図書館で勉強していた人は、人っけがある場所で仕事をした方が捗ります。逆に、受験勉強を家でしていた人は、家というプライベート空間で仕事をするのがあっているでしょう。

私の場合は、家で勉強ができず図書館に通っていました。家にいるとだらけてしまうんですよね。周りの雰囲気に流されるので。自分を律するためには、人がいる空間にいた方がいいと思い、オフィスを契約しました。

3.仕事用の洋服と靴

前職が会社の制服だったこともあり、普段オフィスに通う服がなかったので買いました。ユニクロでジーンズ買ったり、セーター買ったり。シャツは、H&Mの胸ポケットのないものを買いました。どうでもいいですよね、はい。

あとは、取材に行くことが多いので、その時に変な服装をしているわけにもいかず・・。社長さんや経営者の方に会うこともあるので、服装はフォーマルなものを取り揃えました。

以上、独立にかかった費用でした 

私は、独立する時に費用のかかる人でした。皆さんは、費用かかりそう?もしかして、これ以上かかった?カメラとか新しく買う人は、これ以上行っちゃいますかねー。

 

さぁ、頑張ろう!